事業案内
研修講師プロフィール
♦倉富 史枝(くらとみ ふみえ)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 理事
西南女学院大学人文学部教授
長崎県立大学公衆衛生看護コース非常勤講師
久留米大学大学院比較文化研究科博士後期課程単位取得後退
長崎県立大学公衆衛生看護コース非常勤講師
久留米大学大学院比較文化研究科博士後期課程単位取得後退
教育系出版社で3年間、法律事務所の事務員として6年間勤務後、大学院へ。
1999~2001年度まで福岡県男女共同参画センター「あすばる」調査研究員として調査研究の実施にあたる。古賀市、大川市、篠栗町、志免町他、多くの県内自治体の審議会委員、および苅田町男女共同参画推進委員、筑紫野市、遠賀町男女共同参画苦情処理・救済委員を務める。
元民間団体「こどもCAPふくおか」代表。
1999~2001年度まで福岡県男女共同参画センター「あすばる」調査研究員として調査研究の実施にあたる。古賀市、大川市、篠栗町、志免町他、多くの県内自治体の審議会委員、および苅田町男女共同参画推進委員、筑紫野市、遠賀町男女共同参画苦情処理・救済委員を務める。
元民間団体「こどもCAPふくおか」代表。
主な講師実績
- 男女共同参画研修
- ワーク・ライフ・バランス研修
- 相談員等援助職研修
- セクハラ、パワハラ防止研修
- DV、デートDV防止研修
- 児童虐待防止研修
♦横山 美栄子(よこやま みえこ)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 理事
広島大学名誉教授・広島大学ハラスメント相談室非常勤相談員
NPO法人アジア女性センター理事長
NPO法人アジア女性センター理事長
お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得後退学
大学院修了後、福岡の大学で12年間社会学の教員を務めたのち、2004年9月より2022年3月まで広島大学ハラスメント相談室の専任教員として、学生・教職員のセクハラ、パワハラ、アカハラなどのハラスメントに関する相談支援やハラスメント防止教育にあたってきました。
また、福岡ジェンダー研究所、アジア女性センターでは、性暴力やDV被害者を支援する活動にも関わっています。
主な講師実績
- 相談員等援助職研修
- セクハラ、パワハラ、アカハラ防止研修
- DV、デートDV防止研修
♦武藤 桐子(むとう きりこ)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 理事・研究員
公益財団法人福岡県人権啓発情報センター 理事
福岡女子大学、筑紫女学園大学、福岡女学院大学短期大学部、香蘭女子短期大学、麻生看護大学校非常勤講師
福岡女子大学、筑紫女学園大学、福岡女学院大学短期大学部、香蘭女子短期大学、麻生看護大学校非常勤講師
九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位取得退学
1999~2001年度まで福岡県男女共同参画センター「あすばる」調査研究員として調査研究の実施にあたる。また、2007~2008 年度にも「あすばる」調査研究担当として勤務。 2009年~2010年度福岡市共働事業提案制度採択事業「企業向けワーク・ライフ・バランス実践セミナー」実行委員会専門スタッフ。2010年1~6月まで西日本新聞コラム「どうなる?どうする?ワーク・ライフ・バランス」執筆担当。2013年11月~2014年4月西日本新聞コラム「サンカクいいね!」共同執筆。
1999~2001年度まで福岡県男女共同参画センター「あすばる」調査研究員として調査研究の実施にあたる。また、2007~2008 年度にも「あすばる」調査研究担当として勤務。 2009年~2010年度福岡市共働事業提案制度採択事業「企業向けワーク・ライフ・バランス実践セミナー」実行委員会専門スタッフ。2010年1~6月まで西日本新聞コラム「どうなる?どうする?ワーク・ライフ・バランス」執筆担当。2013年11月~2014年4月西日本新聞コラム「サンカクいいね!」共同執筆。
粕屋町男女共同審議会会長・大牟田市男女共同参画審議会委員・苅田町男女共同参画推進委員
主な講師実績
-
男女共同参画研修
-
ワーク・ライフ・バランス研修
-
セクハラ、パワハラ防止研修
-
DV、デートDV防止研修
♦向田 和代(むこうだ かずよ)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 相談員
臨床心理士
臨床心理士
公認心理師
東亜大学大学院 総合学術研究科臨床心理専攻博士課程単位取得後退学
NPO法人福岡ジェンダー研究所・すみれ相談室での勤務のほかに 福岡市・北九州市でのスクールカウンセラーの経験が約10年あり、現在も不登校児童生徒と保護者の支援に携わっている。
主な講師実績
-
デートDV防止研修
-
惨事ストレスケア
-
自己尊重ワーク
♦池ノ上 美夏(いけのうえ みか)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 相談員
臨床心理士
臨床心理士
公認心理師
九州産業大学大学院 国際文化研究科国際文化専攻臨床心理学研究分野 博士前期課程 修了
NPO法人福岡ジェンダー研究所・相談員のほか、公立高校スクールカウンセラー、宗像市こころと生き方の相談・相談員として、各種相談にあたっている。
主な講師実績
-
惨事ストレスケア
-
妊婦さん向けグループワーク
-
コミュニケーション向上講座
-
ストレスマネジメント講座
-
セクハラ相談員研修
♦田中 裕望(たなか ひろみ)
NPO法人福岡ジェンダー研究所 相談員
臨床心理士
臨床心理士
公認心理師
九州産業大学大学院 国際文化研究科国際文化専攻臨床心理学研究分野 博士前期課程 修了
NPO法人福岡ジェンダー研究所・相談員のほかに、北九州市内にてスクールカウンセラー、福岡市内の保健所で心理判定員としても勤務している
主な講師実績
-
デートDV防止研修