イベント
なくそう!女性への暴力
なくそう!女性への暴力
目指せ!ハッピー・ウーマン
~支援の現場でできること~

2006年7月2日、福岡市婦人会館「あいれふ」において開催いたしましたシンポジウムには、行政や民間機関で支援活動に携わっている方、行政担当の方など、およそ60名の方々の参加がありました。遠くは、富山県、三重県、山口県、熊本県からも参加があり、テーマや講師の方々にとても関心が高かったこと、内容も充実していたとの感想を多くいただきました。
シンポジウム終了後には、会場を移動して講師を囲んで交流会をしました。
■基調講演■ 13:30~14:20
*村本 邦子氏
(女性ライフサイクル研究所所長・臨床心理士)
「性暴力被害者にもっとも必要なことは、
被害にあったとき、心を打ち明けられ
る身近な人がいること。
この時の適切な対処ができるかどうかで、
被害者の回復力に差がでてくる。
私たちのコミュニティの意識を高め、
信頼して話せる社会をつくっていくことが求められている。」
■シンポジウム■ 14:20~16:30
<パネリスト>
*原田 恵理子氏(佐賀県DV総合対策センター所長)
*原田 直子氏(女性協同法律事務所・弁護士)
*村本 邦子氏
<コーディネーター>
*喜多 加実代(福岡教育大学助教授・福岡ジェンダー研究所理事長)
2006年7月20日(木)13:00~19:00から
いよいよ「性暴力・DVホットライン」がはじまります。
皆さまからのご相談をお待ちしています。
終了しました