講座
グリーンコープ生協ふくおか助成事業
グリーンコープ生協ふくおか福祉活動組合員基金助成事業
報告
「相談員・対人援助者のためのセルフケア講座
~二次受傷を防ぐ~」を開催
この講座では、援助に携わる方たちが抱えるストレスを軽減し、バーンアウト(燃え尽き)を予防するため、女性が抱える様々な問題、特にDV、虐待(児童・高齢者)、セクシュアル・ハラスメントなどの被害者に対応する援助者が抱えるストレスのメカニズム知り、二次受傷によるストレスの解消方法を学び、適切な相談援助ができることを目的に、糟屋・宗像地区(宗像市男女共同参画センター・ゆい)、京築地区(行橋市男女共同参画センター・る~ぷる)の2ヶ所にて開催しました。
開催概要
◆糟屋・宗像地区において◆日 時:第1回 2010年2月18日(木)14:00~16:30
第2回 3月18日(木)14:00~16:30
場 所:宗像市男女共同参画センター・ゆい
講 師:森川 夕子 氏(大学教員・研究者)
◆京築築において◆
日 時:第1回 2010年2月22日(月)14:00~16:30
第2回 3月15日(月)14:00~16:30
場 所:行橋市男女共同参画センター・る~ぷる
講 師:富永 明子 氏(臨床心理士)
テーマ
第1回「ヘルスケアについて」ストレスのメカニズム・援助者が陥りやすい「うつ」について
の基礎知識と対処方法について
第2回「二次受傷について」
助の過程で受けてしまう援助者の心の痛みにどう対処するか
対象者:民間の女性支援団体、行政機関窓口担当者、民生委員、児童委員、人権
擁護委員、医療・福祉関係者、自治体及び大学セクハラ相談員など
定 員:30名程度(原則として連続受講される方)
受講料:無料
申込先:NPO法人福岡ジェンダー研究所まで
電話&FAX(092)401-5811
E-mail:info@fgsi.jp
終了しました