講座
アミカス市民グループ活動支援事業
働く女性のためのコミュニケーション講座
言いにくいことをサラリと伝えるレッスン
報告

8月21日(土)アミカス視聴覚室にて、㈲サイズ・コミュニケーションズの高見真智子さんを講師にお迎えし、近年注目されている「アサーショントレーニング」について講義とグループワークが行われました。
そもそもアサーティブとは?という基本的知識を学ぶとともに、グループワークでは自分の価値観やアサーティブネス度についてセルフチェックしたり、参加者同士で話しながら考えていきました。
アサーティブなコミュニケーションをするためには、
①自分の傾向に気づく→
②傾向をつくる背景(ビリーフ・構え)を知る→
③感情に気づく→
④冷静に観察する→
⑤方法を選択する→
⑥さわやかに分かりやすく伝える→
⑦結果から学ぶ、
という七つのステージのポイントを確認しつつ、*分かりやすく伝える工夫
*アイメッセージを使う *事実を伝える *代替案の提示 *非言語の活用 という『伝わるためのスキル』も重要だということでした。
本講座は参加申し込み開始直後から複数のお問い合わせがあり、定員を超える程のお申し込みを頂きました。講座終了後にも講師の高見さんと熱心に話をされるなど、反響が大きく、アンケートでも「講師のお話も資料もわかりやすかった」「いろんな人と話が出来て視野が広がった」という意見が多くあり、満足度の高さが伺えた講座となりました。
日 時:2010年8月21日(土)13:00~16:30
場 所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス 視聴覚室2F
講 師:高見 真智子さん(㈲サイズコミュニケーションズ代表取締役)
参加者:38名(講師、スタッフを除く)
参加費:500円
託 児:有り
人材開発の豊富な経験を活かし2005年に有限会社サイズ・コミュニケーションズを設立。企業や自治体で人材開発コンサルティングや研修業務に多数従事。“多様性を活かす組織の創造と、個と組織の新たな関係づくり”をテーマに多角的に活動中。穏やかながらも意思のある講座やセミナー運営で人気を集めている。
終了しました